ドコモ光とは、株式会社NTTドコモ(通称NTTドコモ)が提供するコラボ光です。
コラボ光とは、フレッツ光と同じNTT回線を使用する光回線サービスのことを指します。
コラボ光の1つであるドコモ光は、ドコモユーザーにとって1番お得な光回線です。
ドコモユーザーなら、スマホとのセット割引が適用されて毎月のスマホ料金から最大1,100円の割引を受けられます。

ドコモのスマホとのセット割引があるのは、光回線ではドコモ光だけです。
さらに、高額キャッシュバックなどの特典を全て受けられるのも、ドコモユーザーならではの特権といえます。
そのため、お得な光回線を選びたいドコモユーザーであれば、確実にドコモ光が最適です。
どの光回線を選ぶかを判断するときに、多くの人が1番重要としているのは「料金」についてです。
実際に当サイトが実施したアンケートでは、60%の人が料金を基準にして光回線を選んでいると回答しています。

本記事では、ドコモ光がなぜドコモユーザーに最適な光回線なのかを、他社と料金や速度を比較して解説します。
- ドコモユーザーはスマホとのセット割引が利用できるため毎月の通信費が節約できる
- ドコモ光はコラボ光の契約数シェア率&顧客満足度ランキングで1位!安心できる光回線
- ドコモ光はプロバイダによって月額料金が異なる
- プロバイダは月額料金が安く高額キャッシュバックなど特典が豊富なGMOとくとくBBがおすすめ
また、現在ドコモ光の回線契約数は700万件を突破しており、光回線の国内シェア率で1位を獲得しています。
コラボ光の契約数シェアでは、スマートフォンとのセット販売が引き続き好調なNTTドコモが700万件を超え、引き続き首位。
引用元:MM総研「FTTH契約数が3500万件超え」
利用者が多いだけではなく、ドコモ光はオリコン顧客満足度ランキングでコラボ光で1位であることから、ユーザーの信頼が厚い光回線といえるでしょう。
とはいえ、ドコモ光にもデメリットや申し込む前に確認しておくべき注意点は存在します。
ドコモ光のメリットとデメリットを以下の表にまとめましたので、参考にしてください。
特に、ドコモ光は他のコラボ光とは違い、プロバイダによって月額料金が異なるため注意が必要です。
1番おすすめのプロバイダは、月額料金が安く、高額キャッシュバックなどの特典が豊富なGMOとくとくBBです。
また、GMOとくとくBBはドコモ光のプロバイダの中でも通信速度の実測値が他より速く、料金が安いだけでなく速度面でも優れいているといえます。
インターネットに詳しくないドコモユーザーも、プロバイダはGMOとくとくBBを選べば間違いありません。
本記事では、実際にドコモ光を利用している人の評判や口コミから、GMOとくとくBBと他プロバイダの料金・速度・信頼性など、あらゆる面で比較しています。
2023年7月1日よりahamoユーザー向けのahamo光が提供開始されていますが、ドコモユーザーなら引き続きドコモ光を利用しましょう。
ahamo光はahamoユーザーのみが契約できる光回線のため、乗り換えるならスマホも一緒にahamoへ変更する必要があるからです。
なお、スマホと光回線を変えるにしても、ドコモ光からahamo光への乗り換えはdポイントプレゼントキャンペーンの適用対象外となります。
また、ahamo光はスマホとのセット割引がないため、ahamoユーザーにはセット割引関係なく1番お得なGMOとくとくBB光をおすすめします。
ドコモ光の料金システムと基本スペックは、以下のとおりです。
ドコモ光の料金・スペック
契約期間 | 2年間 (自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | キャンペーンにより完全に無料 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
スマホのセット割引 | ▲550~1,100円 |
キャッシュバック | 45,000円 ※他社から乗り換えで違約金がある人は60,000円に増額 |
ルーター | 高性能ルーターを無料レンタル可能 |
違約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
支払い方法 | クレジットカード口座振替請求書支払い |
提供会社 | 株式会社NTTドコモ |

\ 新規工事料無料キャンペーン中 /
簡単3分で申し込み完了できます
ドコモ光はドコモユーザーにおすすめ!評判が良く信頼できる人気光回線

ドコモ光は、数ある光回線の中で最も利用者が多く、ドコモユーザーにおすすめの光回線です。
NTTドコモが運営しており、スマホとのセット割引が適用されて毎月のスマホ料金が安くなります。
ドコモのスマホを使っている家族も割引対象となるため、ドコモユーザーならドコモ光を利用するのが1番お得です。
なお、ドコモ光はプロバイダにより月額料金や特典が異なります。
全23社あるドコモ光のプロバイダの中でも、月額料金が安く、特典も充実しているGMOとくとくBBが1番おすすめです。
ドコモ光はコラボ光の契約数シェア率で1位!顧客満足度ランキングでも2位を獲得している

ドコモ光は、2021年にコラボ光の契約数シェア率で1位を獲得しています。
また、オリコン顧客満足度ランキングはコラボ光で1位(光回線全体では2位)※を獲得しており、ただ利用者が多いだけでなく、ユーザーの満足度も高い光回線です。
長期で利用する人がほとんどな光回線において、実際に利用しているユーザーの評価は重要な判断材料となります。
なぜなら、契約してから後悔してしまうと別の光回線へ乗り換えるとき、再度時間や手間がかかってしまうからです。
ドコモ光は多くのユーザーから高い評価を得ている点で、安心できる光回線といえます。
ドコモ光のプロバイダは月額料金が安いGMOとくとくBBがおすすめ
ドコモ光はプロバイダのタイプによって月額料金が異なります。
料金が違うからといって、タイプによって回線品質やサービスの優位性が変わるわけではありません。
よっぽどプロバイダにこだわりがなければ、月額料金の安いタイプAの中から選びましょう。
月額料金が安いタイプAのGMOとくとくBBは、高額キャッシュバックやWi-Fiルーター無料レンタルなどの申し込み特典も豊富です。
また、プロバイダ別の通信速度では、全23社のプロバイダの中でも1番速い速度を計測しています。
したがって、料金面と速度面どちらも優れているGMOとくとくBBがおすすめです。
プロバイダとは?

プロバイダとは、回線とインターネットを接続するためのサービスを提供する通信事業者のことです。
ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光は、NTTの回線を使用していますが、それぞれのプロバイダがNTT回線とインターネットを繋いでいます。
つまり、インターネットを利用するためには、回線の契約とは別にプロバイダとの契約が必ず必要です。
ドコモ光は利用者側でプロバイダを選ぶ必要がありますが、他社コラボ光の場合はプロバイダが固定されていることがほとんどです。
ドコモ光の場合はプロバイダが選べるというだけで、支払い自体は他社と同じように1つにまとめて請求されます。
45,000円の高額キャッシュバックやWi-Fiルーターの無料レンタルなど特典が豊富

ドコモ光のプロバイダの中でもGMOとくとくBBは特典の豊富さがトップクラスです。
GMOとくとくBB経由でドコモ光に申し込みすると、オプションの加入無しで45,000円のキャッシュバックがもらえます。
高額キャッシュバックの他にも、乗り換えに違約金が発生する場合は15,000円キャッシュバックが増額されたり、Wi-Fiルーターが無料レンタルできたりなど、キャンペーンが非常に豊富です。
ただし、これらの特典は当サイト限定であるため、代理店サイトやドコモの公式サイトから申し込むと上記全ての特典を受けることはできません。
申し込み窓口によって特典が違う点には注意してください。
ドコモ光の新規工事費は他社光回線の実質無料とは違い「完全に無料」です

ドコモ光は、キャンペーンにより新規申し込みの工事費が無料です。
他社の光回線では、毎月支払う工事費分が割引される「実質無料」が多いですが、ドコモ光の場合は「完全無料」となります。
完全に無料ということは、いつ解約しても工事費の残債が請求される心配はありません。
ただし、ドコモ光の工事費無料は2023年9月現在で終了日が記載されておらず、突然キャンペーンが終了してしまう可能性があります。
実際にドコモ光で実施されていた工事費無料キャンペーンが、予告なしで突然終了となったケースがありました。
ドコモ光を検討している人は、キャンペーンが終わってしまう前に申し込みましょう。
ドコモユーザーならスマホとのセット割引で他の光回線より実質月額が安い

ドコモ光は、スマホとのセット割引が利用できるため、ドコモユーザーなら他社の光回線よりも実質月額が安くなります。
また、セット割引は契約者本人だけでなく、ドコモのスマホを利用する家族も割引の対象です。
ドコモのスマホを利用する家族が多いほど割引が多くなり、大幅に家庭内の通信費を節約できます。
実質月額とは?

実質月額とは、一定期間内に支払う合計費用を利用月で割った1ヶ月分の料金を意味します。
工事費や事務手数料などの初期費用や、キャッシュバックやセット割引を踏まえて算出するため、長い目で見てお得なのかを簡単に確認することが可能です。
ドコモ光の場合、スマホとのセット割引が適用される端末台数が多いほど月額料金が割引され、実質月額が安くなります。
セット割引を受けるのにオプションの加入は必要ない
ソフトバンク光でスマホとのセット割引を受けるには、適用条件として固定電話の加入が必要となります。
一方、ドコモ光の場合はスマホのセット割引を適用させるのに、固定電話を含めオプションをつける必要が一切ありません。
無駄なオプションに加入せずにお得なセット割引を受けられることは、固定電話を使っていない人にとって嬉しいポイントです。
ドコモ光は最新のIPv6通信に対応しており通信速度が安定して速い

ドコモ光は最新のIPv6(v6プラス)に対応しており、混雑しやすい時間帯でも通信速度が安定しやすいです。
また、光回線は直接自宅まで光ケーブルを引き込むため、基地局からの無線電波を使用するホームルーターやポケット型WiFIよりも安定した高速通信を利用できます。
実際に混雑する夜でも、下り速度は200Mpbsを超えていることから、FF14などのオンラインゲームなども十分楽しめるでしょう。
筆者の友人もドコモ光を利用していますが、FF14のチームメンバーと一緒に快適に楽しめていると好評です。
IPv6(v6プラス)とは?

IPv6(v6プラス)は、最新の接続方式であるIPoEのサービス名称のことです。
従来の接続方式PPPoEでは、利用者が急激に増えたことにより、ルートが混雑して速度低下が発生していました。
最新のIPv6(v6プラス)はPPPoEとは違う経路を通るため、混雑しやすい時間帯でも快適にインターネットを利用できます。
ドコモ光の料金はスマホとのセット割引でお得と評判

ドコモ光の月額料金は、他社と比較して安いわけではありません。
ただし、ドコモのスマホとのセット割引が適用されるドコモユーザーなら、実質月額や3年間の総支払額はどの光回線よりも安くなります。
ドコモ光がドコモユーザーにとって1番お得な光回線といえる理由を解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ドコモ光の料金は選ぶプロバイダによって異なる!月額料金が安いのはタイプA
料金プラン | タイプA | タイプB |
---|---|---|
一戸建て | 5,720円 | 5,940円 |
マンション | 4,400円 | 4,620円 |
ドコモ光のプロバイダは2種類のタイプにわかれています。
選ぶタイプによって、上記のように月額料金が異なるためプロバイダを選ぶ際は注意が必要です。
タイプによって回線品質が変わるといった違いはありません。
特定のプロバイダにこだわりがなければ、タイプAから選ぶことをおすすめします。
ちなみに当サイトがおすすめしているGMOとくとくBBは、月額料金の安いタイプAに分類されるプロバイダです。
工事費が無料でWi-Fiルーターも無料レンタルできるので初期費用は事務手数料のみ

ドコモ光は新規で申込む場合、工事費は無料です。
また、GMOとくとくBBの特典でIPv6対応の高性能Wi-Fiルーターも無料でレンタルできるため、初期費用としてかかるのは事務手数料のみとなります。
開通時の初期費用をなるべくかけずに光回線を利用したい人は、ドコモ光がおすすめです。
当サイトからの申し込みで45,000円の高額キャッシュバックが受け取れる

ドコモ光をGMOとくとくBB経由で申し込むと、もらえるキャッシュバックが45,000円と高額です。
申し込む窓口によっては、キャッシュバック特典がなかったり、特典を適用させるのに別途オプションの加入が必要となる場合があります。
GMOとくとくBBなら特典を受けるための厳しい適用条件がほとんどないため、当サイトから申し込めば誰でもキャッシュバックを受け取れます。
ドコモ光はスマホとのセット割引によって他社コラボ光よりも3年間の総支払額が安い

回線名 | 月額料金 | 3年間の総支払額 |
---|---|---|
ドコモ光 (セット割引1台適用時) | 5,720円 | 124,620円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 170,720円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 160,508円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 184,360円 |
GMOとくとくBB光 | 4,928円 | 144,748円 |
ドコモ光の月額料金は他社と比べてやや高いですが、ドコモのスマホとのセット割引により、通信費全体でみるとお得に利用できます。
また、キャンペーンにより工事費が無料となり、高額キャッシュバックがもらえるため、3年間の総支払額においても最安です。
また、家族がドコモのスマホを使っている場合は、さらに通信費が大幅に節約できます。
ドコモのスマホを使っている人であれば、ドコモ光が1番お得な光回線です。
スマホとのセット割引の金額と条件

スマホとのセット割の割引額は契約プランにより違います。
ドコモ光の契約者だけでなく、ドコモのスマホを利用している家族もセット割引の対象になります。
また、旧プランのパケットパックは、契約毎の割引となります。
ドコモ光セット割対象プランと割引額を確認する
新プランの場合
スマホの料金プラン名 | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円/台 | |
5Gギガホ | 1,100円/台 | |
ギガホ プレミア | 1,100円/台 | |
ギガホ | 1,100円/台 | |
5Gギガライト/ギガライト | 1GBまで | なし |
~3GB | 550円/台 | |
~5GB | 1,100円/台 | |
~7GB | 1,100円/台 |
旧プラン「シェアパック」の場合
スマホの料金プラン名 | データ量 | 割引額 |
---|---|---|
ウルトラシェアパック | 30GB | 2,750円 |
50GB | 3,190円 | |
100GB | 3,850円 | |
ベーシックシェアパック | ~5GB | 880円 |
~10GB | 1,320円 | |
~30GB | 1,980円 |
旧プラン「パケットパック」の場合
スマホの料金プラン名 | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラデータLパック | 1,540円 | |
ウルトラデータLLパック | 1,760円 | |
ベーシックパック | ~1GB | 110円 |
~3GB | 220円 | |
~20GB | 880円 |
ドコモ光の料金はスマホとのセット割引で安くなると評判

ドコモ光の口コミをみると、料金面で満足している人が多い印象です。

携帯料金と合体して、割引をしてもらっているので、両方を見た時にそこそこ安いかなと思う。

もともとの回線を利用できたのですぐに使用できたのはよかったし、スマホとのセット割引などもあってよかった。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」、オリコン顧客満足度ランキング「ドコモ光 インターネット回線 広域企業の評判・口コミ」
中でもスマホとのセット割引を利用しているドコモユーザーは、他社よりも安いとドコモ光を高く評価しています。
ドコモユーザーなら、ドコモ光を選ぶのが確実にお得です。
口コミの中にはスマホとのセット割引がないと高いという声も
口コミの中には、スマホとのセット割引がないと月額料金が高いという声もありました。

高い。スマホとセットで何とかって感じ。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」
他社との比較にもあるように、スマホとのセット割引が適用されない場合、実質料金は他社光回線の方が安くなります。
ドコモ以外のスマホを利用している人は、自身のスマホキャリアに合わせて光回線を選ぶのが最安です
ドコモ光の通信速度はIPv6通信対応で速度も安定していると評判

ドコモ光は、最新のIPv6通信(v6プラス)に対応しているため、混雑時間帯も通信速度が安定して速いです。
下りの通信速度は250Mbps以上出ていることから、ストレスフリーでインターネットを利用できるでしょう。
ドコモ光はIPv6通信(v6プラス)に対応しており通信速度が安定して速い

平均実効速度(時間帯別) | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 369.28Mbps | 265.17Mbps | 20.0ms |
昼 | 348.27Mbps | 280.42Mbps | 19.54ms |
夕方 | 297.76Mbps | 254.42Mbps | 20.17ms |
夜 | 243.16Mbps | 238.45Mbps | 22.63ms |
深夜 | 358.41Mbps | 275.16Mbps | 19.4ms |
ドコモ光の時間帯別の平均実効速度は、夜の混雑する時間帯も200Mbps以上の速度を計測しています。
時間帯別の通信速度を見る限り、ドコモ光なら利用者が増える夜でも快適にインターネットが利用可能です。
また、通信速度レポートを見る限り、IPv6通信の急激な落ち込みが見られないことから、長期的にも安定した通信が期待できます。
平均実効速度とは?
ユーザーが実際に測定した通信速度のことを実測値といい、実測値の平均を算出した結果を平均実効速度といいます。
各ユーザーの通信速度は、回線の混雑状況や自宅の利用環境によって左右されるため、どこで測っても平均実効速度の数値がでるというわけではありません。
あくまでも、平均実効速度は通信速度の目安です。
また、平均実効速度は計測するユーザー数が多いほど、より正確で信頼できる数値といえます。
必要な通信速度は用途によって異なり動画視聴やオンラインゲームの快適さは下り速度で決まる

インターネットを快適に楽しむためには、下り速度が最も重要です。
利用用途 | 利用者一人あたりに必要な通信速度 |
---|---|
Webサイトの閲覧 LINEでの音声通話 普通画質の動画視聴 | 1Mbps~10Mbps |
スマホゲーム ネットショッピング | 10Mbps~30Mbps |
高画質の動画視聴 Zoomのビデオ会議 | 30Mbps~100Mbps |
オンラインゲーム | 100Mbps~ |
利用用途によって必要な通信速度は上記のように異なり、高画質の動画視聴やオンラインゲームをするなら、常に100Mbps以上の下り速度が安定して計測できるインターネット回線が好ましいでしょう。
ドコモ光の下り速度は常に200Mbps以上を計測しているため、オンラインゲームも快適にプレイすることが可能です。
ドコモ光と人気光回線と比較!下り速度が2社より速く200Mbps以上と安定している

通信速度 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 273.18Mbps | 234.71Mbps | 20.86ms |
楽天ひかり | 243.13Mbps | 217.94Mbps | 21.25ms |
GMOとくとくBB光 | 266.14Mbps | 267.13Mbps | 19.7ms |
ドコモ光の通信速度は、人気の光回線と同等の速さです。
下り速度は250Mbpsを超えており、オンラインゲームや動画視聴も快適に楽しめます。
筆者が実際にドコモ光回線でVAROLANTをしていても、ラグを感じることなく快適です。
ドコモ光はプロバイダによって速度が異なる!GMOとくとくBBは上位をキープ
プロバイダランキング | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
1位:GMOとくとくBB | 348.63Mbps | 302.12Mbps | 18.89ms |
2位:エディオンネット | 302.24Mbps | 178.91Mbps | 27.49ms |
3位:ドコモnet | 302.07Mbps | 267.46Mbps | 21.85ms |
17位:楽天ブロードバンド | 188.25Mbps | 180.33Mbps | 27.23ms |
18位:InfoSphere(NTTPCコミュニケーションズ) | 114.71Mbps | 161.16Mbps | 42.35ms |
19位:hi-ho | 111.1Mbps | 167.28Mbps | 53.31ms |
ドコモ光の通信速度は、選ぶプロバイダによって異なります。
おすすめしているGMOとくとくBBは、2023年9月現在で全プロバイダ23社中1位であり、常に上位をキープしているため、通信速度が速いと評判です。
また、通信速度はIPv6通信に対応しているかや、Wi-Fiルーターの性能によっても変わります。
GMOとくとくBBはIPv6オプションが標準でついており、高性能Wi-Fiルーターも無料でレンタル可能です。

ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBにすることで、誰でも簡単にIPv6の高速通信が利用できるのが嬉しいポイントです。
ドコモ光の口コミによると通信速度が速く常に安定していると評判
口コミによると、YouTube動画の読み込み時間も短縮されて、ストレスなく視聴できていると好評です。

FPSのゲームも問題なく動かせていてカクカクすることはありません。

速くなり変更して良かったです!YouTubeの動画ダウンロード時間なくなりました!

通信が安定していて、速度も速い。
工事が必要だが特に面倒な作業は無く、開通までスムーズだった。会社に対する信頼も有るので、個人情報を預けても不安が無い。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」、オリコン顧客満足度ランキング「ドコモ光 インターネット回線 広域企業の評判・口コミ」
また、FPSのゲーム中でも画面がカクつくことなく、スムーズにプレイできるという口コミも多く見られます。
ドコモ光は速度面においても、ユーザーの満足度が高い光回線といえます。
ドコモ光は長期的に極端な通信速度の低下はなく安定した速度を維持している

上記は、ドコモ光のプロバイダにGMOとくとくBBを選んでいるユーザーの、直近3年間の通信速度の推移です。
IPv6通信で極端な速度低下はなく、長期的に見ても安定しており、IPv4よりも高速な通信速度を維持しています。
したがって、ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBにした場合、安いからといって速度面で劣ることはなく、長い目で見ても安定した通信速度で利用可能といえるでしょう。
ドコモ光のサポートの評判は対応が親切でわかりやすいと高評価

初心者にとって、インターネットの設定やトラブルが起きた時の対処は難しく、事業者のサポート面は重要な判断材料の1つです。
ドコモ光のサポートについての口コミによると、サポートへの電話の繋がりにくいとの声が見られます。
ただし、筆者がドコモのインフォメーションセンターに電話をかけると、オペレーターに繋がるまで1分前後と非常にスピーディーな印象です。
さらにオペレーターの対応は親切でわかりやすく、トラブル時にも安心して頼れます。
サポートに関する口コミや評判を詳しく解説しますので、参考にしてください。
サポートに関しては電話が繋がりにくく問い合わせ先がもわかりにくいという声も

ドコモ光のサポートに関しては、オペレーターへ電話が繋がるまで時間がかかるという口コミが多く見られました。
また、公式サイトで問い合わせ窓口を見つけにくいという不満の声も多い印象です。

電話は繋がりにくい。メール問合せ先が見つからない。

問い合わせ先がとても分かり辛いです、問い合わせ先を選択してもFAQサイトが基本出てくるだけで、なるべくこちらに聞いてこないでくれ感がとても強い業者だと思います。

ドコモ光だからと言うわけではないが困ったことがあればどこに電話して良いのかよくわからない。また営業所に行ってもあまり丁寧に教えてくれない。担当者にもよるとは思いますが。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」、オリコン顧客満足度ランキング「ドコモ光 インターネット回線 広域企業の評判・口コミ」
電話に繋がりにくい点は、どこの光回線でも見られる口コミであるため、ドコモ光に限ったことではありません。
また、筆者がインフォメーションセンターに問い合わせをした際は、自動音声の操作が終わってから1分ほどでオペレーターに繋がっているため、時期や時間帯によって繋がるスピードは大きく変わる可能性が高いです。
また、チャットサポートやメールサポートなど、電話以外の問い合わせ方法を利用することで、時間のロスなく問題を解決できる場合もあります。
ドコモ光の問い合わせ先に関しては「ドコモ光の問い合わせ先と解約方法」で詳しく紹介しますので、参考にしてください。
電話が繋がりづらい場合はLINEやチャットサポートでも問い合わせ可能

問い合わせ方法 | 窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
LINE | ドコモ故障サポート | 9:00~17:00 |
チャットサポート | お助けロボット ドコモ光 | AIチャット:24時間 オペレーター対応:9:00~17:00 |
ドコモ光は、LINEやチャットサポートでも問い合わせ可能です。
電話での問い合わせがつながりにくい場合は、他の問い合わせ方法も利用してみましょう。
オペレーターの対応自体は親切でわかりやすいとドコモ光ユーザーから評判が良い
ドコモ光はサポートへ電話が繋がりにくいという口コミがあるものの、オペレーターの対応自体は親切でわかりやすいという声が多く見受けられます。

電話での対応が丁寧で、わかりやすく質問にも答えてもらえた。

営業の対応は、割と親切にしてくれて、コールセンターとかも対応が良い。ただ電話は繋がるのにチョット待たされるが、親切にしてくれて分かりやすい。と言うかこちらがわかる様に丁寧に対応してくれた。
引用元:価格コム「ドコモ光評判・満足度レポート」、オリコン顧客満足度ランキング「ドコモ光 インターネット回線 広域企業の評判・口コミ」
接続設定がわからなかったり、借りている機器が故障したりなどのトラブル時は、オペレーターの対応が良くないと通信事業者に不信感を抱いてしまいます。
ドコモ光は大手NTTドコモが運営しているだけあって、オペレーターの品質が非常に評判が良く、インターネット初心者でも安心です。
ドコモ光のデメリットとは?知っておくべき注意点を解説

ドコモ光のデメリットや他社より劣っているポイントを解説します。
- ドコモユーザー以外は他社光回線よりも月額料金が高い
- 選ぶプロバイダによって月額料金が異なる
- ahamoユーザーはスマホとのセット割引の対象外
- NTTの設備が無い場合は新規開通工事が必要となる
ドコモユーザー以外は他社光回線よりも月額料金が高い

ドコモ光は月額料金が他社と比べて高いため、ドコモユーザー以外には料金面でおすすめできません。
光回線は、使っているスマホとの組み合わせを考慮して選ぶのが1番お得です。
ただし、ahamoユーザーに限っては高額キャッシュバックなどのお得なキャンペーンを利用できます。
自宅にNTTの回線設備がなく、工事費を無料にしたいahamoユーザーなら、ドコモ光を候補の1つに入れても良いでしょう。
選ぶプロバイダによって月額料金が異なる

ドコモ光は、選ぶプロバイダによって月額料金が違います。
知らずにプロバイダを選んでしまうと、損をする可能性があるので注意が必要です。
ちなみに、当サイトがおすすめするGMOとくとくBBは、月額料金の安いタイプAに分類されます。
料金と速度、両方の評判が良いことから、プロバイダはGMOとくとくBBを選べば間違いありません。
ahamoユーザーはスマホとのセット割引の対象外

ahamoユーザーは、ドコモ光とのセット割引の対象外です。
45,000円の高額キャッシュバックや工事費無料などの特典に関してはahamoユーザーにも適用されますが、ドコモ光はahamoユーザーにとって1番お得な光回線ではありません。
2023年7月1日には、ahamoユーザー向けのahamo光が提供開始されました.
ただし、スマホとのセット割引やキャッシュバックなどの特典がないため、特典が豊富にあるドコモ光やGMOとくとくBB光よりも実質月額が高くなるのです。
回線名 | 戸建ての実質月額 | マンションの実質月額 |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,561円 | 3,241円 |
GMOとくとくBB光 | 4,020円 | 2,975円 |
ahamo光 | 5,041円 | 3,721円 |
ahamoやpovoなど、セット割引がないスマホを使っている人は、GMOとくとくBB光など月額料金が安くて特典が豊富な光回線をおすすめします。
スマホとのセット割引については「スマホキャリア別のセット割引が利用できるおすすめの光回線」で、詳しく解説しているため参考にしてください。
自宅にNTTの既設設備が無い場合は新規開通工事が必要となる

ドコモ光に限らず、コラボ光すべてにいえることですが、NTTの設備がない家に住んでいる場合は新規開通工事が必要です。
戸建てに関しては、ほとんどの場合で開通工事が必要となり、ドコモ光の利用開始まで1ヶ月程度の時間がかかります。
上記画像のように、アパートやマンションで前の住人が以前に光回線を開通していた場合などは、リモートのみでの開通作業となるため、自宅に工事業者が来ることはありません。
また、通常、開通工事には最大2万円ほどの工事費がかかりますが、ドコモ光はキャンペーンにより工事費が完全に無料になりますので、安心してください。
ドコモ光のメリットとは?他社光回線より優れている6つのポイント

ドコモ光が他社より優れているポイントやメリットを紹介します。
- 新規工事費が完全に無料になるため初期費用の負担が少ない
- ドコモユーザーならスマホとのセット割引で毎月の通信費が節約できる
- 大手通信事業者のドコモが提供する光回線なので安心して利用できる
- 評判や口コミなどユーザーの満足度が高く信頼できる
- すでにNTTの設備が導入されているマンションなら最短2週間で開通可能
- 高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる
新規工事費が完全に無料になるため初期費用の負担が少ない
ドコモ光は、キャンペーンにより新規工事費が無料になるため、初期費用の負担が少ないというメリットがあります。
また、他社の光回線で多い、毎月の支払いから同等額が割引される実質無料では、解約するタイミングによっては工事費の残債が請求されてしまうのです。
一方、ドコモ光の工事費は完全に無料です。
したがって、いつ解約しても工事費の残債支払いが発生しないため安心して申し込みできます。
ドコモユーザーならスマホとのセット割引で毎月の通信費が節約できる
家族 | 父 | 母 | 息子 | 家族合計 |
---|---|---|---|---|
料金プラン | ギガライト (~7GB) | ギガライト (~3GB) | ギガライト (~5GB) | – |
スマホ基本料金 | 6,578円 | 4,378円 | 5,478円 | 16,434円 |
ドコモ光セット割引の割引額 | 1,100円 | 550円 | 1,100円 | 2,750円 |
スマホの請求額 | 5,478円 | 3,828円 | 4,378円 | 13,684円 |
ドコモ光は、ドコモのスマホとのセット割引が適用され、毎月の通信費が安くなります。
セット割引は1台につき最大1,100円となり、ドコモ光の契約者本人だけでなく家族のスマホにも適用されます。
ドコモのスマホを利用する家族が多いほど、お得に利用可能です。
大手通信事業者のドコモが提供する光回線なので安心して利用できる

ドコモ光は、スマホキャリアでもあるNTTドコモが提供する光回線です。
大手スマホキャリアとしての実績がある分、ユーザーからの信頼が厚く、安心して利用できます。
また、ドコモ光はコラボ光の契約シェア1位を獲得しており、利用者の信頼度が実績としても証明されているでしょう。
評判や口コミなどユーザーの満足度が高く信頼できる

ドコモ光は、評判や口コミのユーザーの評価が非常に高い光回線です。
オリコン顧客満足度ランキングでは2年連続1位を獲得しており、ドコモ光のユーザー満足度の高さがうかがえます。
利用者が多いだけでなくユーザーの評判も良いことから、もしネットワークトラブルがあった際などにも安心です。
すでにNTTの設備が導入されているマンションなら最短2週間で開通可能

NTTの設備が導入されているマンションに住んでいる場合、工事不要の無派遣工事でドコモ光を開通可能です。
通常、立ち会い工事が必要な場合、NTT側で工事業者の手配が必要となり、どうしても利用開始まで1ヶ月〜2ヶ月の時間を要します。
ただし、立ち会いの必要がない無派遣工事の場合は、最短2週間とスムーズに利用開始することが可能です。
高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる

ドコモ光なら、IPv6通信に対応した高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。
レンタルできるルーターは家電量販店で6,000円以上するものであるため、自分で用意する手間や費用を省けるのも嬉しいポイントです。
IPv6対応のWi-Fiルーターを持っていない人も、初期費用の負担なく安定した高速通信を楽しめます。
Wi-Fiルーターは3機種から希望の機種を選べる
メーカー | 型番 |
---|---|
BUFFALO | WSR-2533DHP3 |
NEC | Aterm WG2600HS2 |
ELECOM | WRC-2533GST2 |
Wi-Fiルーターは上記の3機種から選べます。
開通工事日以降に申し込んだ場合は届くまで1週間~10日ほどかかってしまうため、Wi-Fiをすぐに使いたいのなら早めに申し込みましょう。
高速なIPv6通信をすぐに利用するためには、ルーターの同時申し込みが最適です。
申し込みは、GMOとくとくBBから届くSMSかBBnaviもしくは申込みフォームで手続きできます。
申し込み後の希望機種の変更はできないため、よく検討して選びましょう。
ドコモ光をおすすめしない人

ドコモ光は、以下に当てはまる人にはおすすめできません。
- ソフトバンクやauなどドコモ以外のスマホを利用している人
- 契約期間の縛りがない光回線を選びたい人
- 工事不要で今すぐインターネットを使いたい人
ソフトバンクやauなどドコモ以外のスマホを利用している人

ドコモ光は、ドコモ以外のスマホキャリアとのセット割引がありません。
ドコモユーザーにとっては1番お得ですが、ソフトバンクやau、格安スマホを利用している人は他社光回線の方が安く利用できる可能性が高いです。
自分にとって1番お得な光回線を選びたいのなら、使っているスマホを考慮することが重要です。
スマホキャリア別のセット割引が利用できるおすすめの光回線
スマホキャリア | おすすめの光回線 | スマホセット割引 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | ▲550~1,100円 |
au UQモバイル | ビッグローブ光 | ▲550~1,100円 ▲638円~858円 |
ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク光 | ▲550~1,100円 ▲550~1,188円 |
楽天モバイル 格安プラン 格安SIM | GMOとくとくBB光 | なし (実質月額が安い) |
利用しているスマホキャリアに合わせてセット割引が適用される光回線を選べば、家庭の通信費を節約できます。
スマホとのセット割引は契約者だけでなく、同じスマホキャリアを利用する契約者の家族も割引対象となり、割引される人数が多いほどお得です。
なお、楽天モバイル・格安プラン・格安SIMを利用している人は、セット割引がなくても月額料金が安く高額キャッシュバックがもらえるGMOとくとくBB光をおすすめします。

契約期間の縛りがない光回線を選びたい人
契約期間 | 2年 |
違約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
ドコモ光の契約期間は2年となっており、更新月以外に解約した場合は所定の違約金がかかります。
よく引っ越しをする人など、契約期間の縛りがない光回線を選びたい場合、ドコモ光はおすすめできません。
法改正により違約金額が半分以下になったため以前よりは解約時の負担が軽減されている
解約時の違約金 | 2022年7月以降 | 2022年6月30日まで |
---|---|---|
戸建て | 5,500円 | 14,300円 |
マンション | 4,180円 | 8,800円 |
以前まで、光回線の違約金は1万円程度と高額なことがほとんどで、気軽に解約できないと悩む人が多くいました。
ただし、総務省が2022年7月から違約金の上限を1ヶ月分の月額料金と定めた*ことにより、ドコモ光でも違約金が減額されたのです。
更新月以外に解約することで違約金がかかることに変わりはないですが、解約時の負担は以前よりも軽減されています。
*電気通信サービス及びオプションサービスの違約金(サービスの月額料金(※1、2)が上限)
※1「月額料金」とはセット割や学割など契約期間を通して適用される割引を考慮した金額。なお、当初半年間は無料といった期間限定割引は考慮しません。
引用元:総務省「消費者保護ルール」
工事不要で今すぐインターネットを使いたい人

通常、光回線を利用するためには開通工事が必要です。
申し込みから開通まで2週間〜1ヶ月程度、引っ越しシーズンなど混雑するタイミングによっては2ヶ月ほどかかる場合もあります。
したがって、すぐにインターネットを使いたい場合でも、その要望は叶いません。
工事不要でインターネットを使いたい人は、電源プラグに接続すればすぐ利用できるホームルーター「ドコモhome5G」がおすすめです。
ドコモ光をおすすめする人

ドコモ光は以下に当てはまる人におすすめの光回線です。
- ドコモユーザー
- 初期費用の負担が少ない光回線を利用したい人
- インターネット初心者や信頼できる光回線を選びたい人
インターネット初心者や信頼できる光回線を選びたい人にもおすすめです。
ドコモユーザー

ドコモ光はスマホとのセット割引が利用できることから、ドコモユーザーにとって1番お得な光回線です。
割引対象のスマホ1台につき、毎月最大1,100円の割引が適用され、同じくドコモのスマホを利用する家族分も割引対象となります。
特に複数人がドコモのスマホを利用している家庭であれば、毎月の通信費を大幅に節約することが可能です。
初期費用の負担が少ない光回線を利用したい人

ドコモ光はキャンペーンにより新規工事費が完全に無料となります。
また、IPv6対応のWi-Fiルーターも無料でレンタルできるため、初期費用としてかかるのは、事務手数料の3,300円のみです。
初めて自宅に光回線を開通させる人など、初期費用の負担を減らしたい人にドコモ光はおすすめです。
インターネット初心者や信頼できる光回線を選びたい人

ドコモ光はコラボ光の契約数シェア率、オリコン満足度ランキングで2年連続1位を獲得しています。
また、ドコモ光は大手通信事業者のNTTドコモが運営しています。
スマホキャリアとして経験が豊富にあることから、トラブル等にも適切に対応してもらえます。
したがって、インターネット初心者や信頼できる光回線を選びたい人も安心して利用できる光回線といえます。

\ 新規工事料無料キャンペーン中 /
簡単3分で申し込み完了できます
ドコモ光の最新キャンペーン・特典情報まとめ

現在行われている、ドコモ光とプロバイダのキャンペーンや、特典の内容をまとめて紹介します。
ドコモ光では現在、工事費が無料になるキャンペーンを行っています。
- 新規申し込みで工事費が完全に無料
- 45,000円の高額キャッシュバックが受け取れる
- ドコモ光への乗り換えで違約金が発生する場合15,000円の補填を受けられる
- IPv6対応の高性能Wi-Fiルーターを永年無料で利用できる
- 2000円分のdポイントがもらえる
- 初回の訪問設定サポートが無料で利用できる
新規申し込みで工事費が完全に無料

ドコモ光は、新規申し込みで工事費が完全に無料になります。
他社の光回線では、工事費用の分割払い分を割引する実質無料が多いですが、ドコモ光は工事費の支払いがないため、いつ解約しても残債分を支払う必要はありません。
45,000円の高額キャッシュバックが受け取れる

ドコモ光を当サイトから申込むと、45,000円の高額キャッシュバック特典をが受け取れ受けられます。
キャッシュバック特典は、ドコモ光の開通月を含む4ヶ月目に登録したメールアドレス宛に届く案内メールから指定の口座を登録することで、翌月末にキャッシュバックが振り込まれます。
期限内に口座登録をしないとを忘れるとキャッシュバックが受け取れないため、忘れずに手続き連絡しましょう。
他社回線からドコモ光への乗り換えで違約金が発生する場合15,000円の補填を受けられる

他社回線からドコモ光へ乗り換える際に時の違約金が発生する場合、45,000円のキャッシュバックに加えて、15,000円キャッシュバックが増額されます。
キャッシュバックを受け取るためには、開通から3ヶ月目の末日までに他社の回線を解約し、指定の方法で違約金明細の写真提出が必要です。
ただし、ドコモ光へ申し込む前に他社インターネット回線を解約してしまうと、本キャンペーン対象外となってしまうため注意してください。
IPv6対応の高性能Wi-Fiルーターを永年無料でレンタル可能で利用できる

メーカー | 型番 |
---|---|
BUFFALO | WSR-2533DHP3 |
NEC | Aterm WG2600HS2 |
ELECOM | WRC-2533GST2 |
ドコモ光を当サイトから申込むと、IPv6対応の高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。
他社の光回線やプロバイダはレンタルが有料であったり、市販のルーターを購入する必要がありますが、GMOとくとくBBから申し込んだ場合は無料でレンタル可能です。
Wi-Fiルーターの機種は、下記の3機種から希望の端末を選べます。
AtermWG2600HS2はどのサイトからも利用者からの評価が高く、家電量販店で売られている価格も3機種の中で最も高いです。
ルーターのWeb上の売れ筋ランキングで比較しても上位であることから、人気や満足度の高いルーターということがわ分かります。
また、NECは2020年頃から20年以上Wi-Fiルーターを取り扱っているメーカーですので、信頼性で比べても間違いありません。
2,000円分のdポイントがもらえる

ドコモ光を開通して2ヶ月間継続利用すると、利用開始月の4ヶ月後に2,000円分のdポイントがもらえます。
dポイントを受け取るためには、利用開始時にdポイントクラブ会員である必要があります。
また、受け取ったdポイントの有効期限は6ヶ月なので、ポイントが失効してしまう前に使用しましょう。
初回の訪問設定サポートが無料で利用できる

サポートメニュー | 設定可能台数 |
---|---|
インターネット接続設定 | 各1台 |
Wi-Fi設定 | Wi-Fi親機+子機1台 |
メール設定 | 1アカウント |
ひかりTV接続設定 | 各1台 |
dTVインストール・接続設定 | 各1台 |
ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込むと、ドコモ光の専用訪問設定サポートが開通から12ヶ月後の末日までの期間、初回無料で利用できます。
サポート内容は上記表のとおりで、出張サポートの場合は1ヶ月前までに希望日の連絡が必要です。
ドコモ光の申込み方法と開通工事!申し込みから開通までは最短で2週間

ドコモ光の申込みから、Wi-Fiが使えるようになるまでの流れを説明します。
ドコモ光の申込み方法や手順を解説
ドコモ光(GMOとくとくBB)へWebから申し込む方法は以下のとおりです。
- ドコモ光の「申し込みページ」にアクセスする
- アンケートに回答する
- 名前、住所、連絡希望時間等を入力する
- 電話確認を受ける
アンケートに回答し「次に進む」をクリックします。
名前、住所などの個人情報、連絡希望時間を入力すればWebの手続きは完了です。
Webの手続き後にGMOとくとくBBから確認の電話を受ければ申し込み完了となります。
ドコモ光の工事内容と光回線が開通するまでの流れ

申し込みが完了した後は、ドコモ光と開通工事の日程調整が必要となります。
工事の日程調整から工事が終わってWi-Fiが使えるようになるまでの流れは、以下のとおりです。
- ドコモ光と工事日の調整する
- 工事が実施される
- ONUとルーターを接続して端末にWi-Fiの設定する
申し込み時に指定した時間帯にサポートセンターから電話がかかってくるので、必ず出てください。
申込内容を確認し、問題がなければ工事の日程調整をします。
調整した日時に工事業者が工事を実施します。
新規申し込みの場合、宅内工事と屋外工事の2つの工事が行われ、所要時間は約1時間です。
なお、自宅内に光コンセントがあるマンションに住んでいる人は、無派遣工事となり、工事業者は家に来ません。
工事完了後、ONUとルーターを接続し、端末にWi-Fiのインターネットの接続設定をすれば、利用開始となります。
Wi-Fiの接続方法は?端末のWi-Fi設定をするだけでインターネットを利用開始できる
ドコモ光が開通したら、ONUと無線ルーターを接続して各端末にWi-Fi設定をするだけでインターネットを利用開始できます。
- 各機器(ONU、無線LANルーター)を接続する
- 接続端末の設定をする
光コンセントとONUを光ケーブルで接続し、ONUと無線LANルーターをLANケーブルで接続し、ONUと無線LANルーターの電源をいれます。
パソコンやスマホなど接続したい端末のWi-Fi設定画面を開き、利用している無線LANルーターを選択します。
端末に無線LANルーターのSSIDと暗号化キーを入力すれば設定完了です。
ドコモ光の問い合わせ先と解約方法

ドコモ光を利用中のトラブルや契約内容の確認・変更などの問い合わせは、問い合わせ窓口への電話やメールなどで確認しましょう。
電話が繋がりにくい場合は、LINEやチャットサポートを利用することでスムーズに問い合わせできるでしょう。
また、ドコモ光の解約は、Webや電話もしくはドコモショップでも解約の申し込みができます。
電話での問い合わせ方法
ドコモ光の電話窓口は、以下のとおりです。
ドコモインフォメーションセンター | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
携帯専用窓口 | 151 | 9時~20時 (年中無休) |
一般電話 | 0120-800-000 | 9時~20時 (年中無休) |
電話で問い合わせる場合は、本人確認のため「契約者電話番号」と「契約時に指定された4桁の番号(ネットワーク暗証番号)」を聞かれるため、事前に準備しておきましょう。
メールでの問い合わせ方法
サポートに電話が繋がりにくく、急ぎでない場合は、メールでも問い合わせが可能です。
問い合わせ先 | メールでの問い合わせ |
受付時間 | 24時間受付 |
LINEでの問い合わせ方法(故障、トラブル対応のみ)

故障やトラブルに関する問い合わせであれば、LINEでも問い合わせ可能です。
ドコモのHPの友達追加ボタンから「ドコモ故障サポート」を友だち追加すれば、LINEのトーク画面から問い合わせができます。
チャットサポートでの問い合わせ方法

ドコモ光は、チャットサポートも利用可能です。
ただし、チャットサポートでオペレーターに対応してもらえるのは9時〜17時の時間帯のみで、それ以外の時間はAI対応となります。
ドコモ光の解約方法:Web、電話、ドコモショップでの受付

ドコモ光を解約する際は、Web・電話・ドコモショップのいずれかで解約手続きが可能です。
解約月の月額料金は、日割り計算されず一ヶ月分の満額が請求されるため、注意してください。
解約月の「ドコモ光」の基本使用料については、日割り計算されませんので1か月分の基本使用料を請求させていただきます。
引用元:NTTドコモ「ドコモ光の解約」

\ 新規工事料無料キャンペーン中 /
簡単3分で申し込み完了できます
ドコモ光の基本情報まとめ

ドコモ光の料金やサービススペックなどの、基本情報をまとめて紹介します。
対応エリア | 全国 |
契約期間 | 2年間 (自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | キャンペーンにより完全に無料 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
スマホのセット割引 | ▲550~1,100円 |
キャッシュバック | 45,000円 ※他社から乗り換えで違約金がある人は60,000円に増額 |
ルーター | 高性能ルーターを無料レンタル可能 |
違約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
支払い方法 | クレジットカード口座振替請求書支払い |
提供会社 | 株式会社NTTドコモ |
対応エリアは全国!マンションに設備があれば最短2週間で利用開始できる

ドコモ光はフレッツ光と同じNTTの回線を使用しているため、全国ほとんどのエリアに対応しています。
通常、申し込みから開通までは1ヶ月程度かかりますが、住んでいるマンションにNTTの設備がある場合は、最短2週間で利用開始できます。
ドコモ光の月額料金はプロバイダのタイプによって異なる
料金プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
ドコモ光の月額料金は、選ぶプロバイダによって異なります。
タイプAとタイプBの2種類あり、タイプAのほうが料金が安いです。
料金が違うからといって、タイプによって品質が異なることはありません。
おすすめはタイプAのプロバイダであるGMOとくとくBBです。
なぜなら、GMOとくとくBBはキャッシュバックなど料金面も他よりお得であり、通信速度もドコモ光のプロバイダの中で上位についているからです。
ドコモユーザーはスマホのセット割引が利用できる

ドコモ光は、ドコモのスマホとのセット割引が利用できます。
割引額は最大1,100円で、スマホの契約プランによって異なります。
また、ドコモのスマホを利用する家族も割引の対象です。
家族でドコモのスマホを利用している人数が多いほどセット割引の金額は増えるため、ドコモユーザーが多い家庭なら、さらに通信費を節約できます。
セット割引の金額と条件

ドコモ光のセット割引が適用されるプランと割引額は以下のとおりです。
対象契約プラン | 割引額 |
---|---|
ギガホプレミアギガライト(ステップ4:~7GB)ギガライト(ステップ3:~5GB) | 1,100円 |
ギガライト(ステップ3:~3GB) | 550円 |
ドコモ光はキャンペーンにより工事費が完全無料!いつ解約しても残債の請求はありません

新規申し込みで工事費が無料ドコモ光は、新規申し込みで工事費が無料になります。
工事費の分割払い分が割引される実質無料ではなく、工事費がかからない完全無料です。
そのため、いつ解約しても工事費の残債が請求されることはありません。
申し込みから開通までモバイルWi-Fiルーターを最大3ヶ月無料でレンタルできる

ドコモ光をGMOとくとくBBで申し込むと、申し込みから開通までモバイルWi-Fiルーターを最大3ヶ月無料でレンタル可能です。
申し込み後にかかってくる確認の電話でオペレーターに「モバイルWi-Fiルーターレンタル利用希望」と伝えると、特典付きの特設ページに案内してもらえます。
開通までの間、インターネットを利用したい人は忘れずに申し込みましょう。
IPv6対応のWi-Fiルーターを無料レンタルできる

ドコモ光に当サイトから申し込むと、IPv6対応のWi-Fiルーターが無料でレンタルできます。
レンタルできる端末は、市販で購入すると5,000円〜10,000円する高性能ルーターです。
Wi-Fiルーターを無料レンタルできれば、初期にかかる費用も最低限です。
また、3,300円でルーターを1台追加で購入できるため、自宅が広く電波が届きにくい部屋がある場合は、追加購入して中継器として利用しましょう。
ただし、ドコモ光の公式サイトから申し込むと特典は受けられませんので、申し込み窓口を間違えないように注意してください。
契約期間は2年間で契約満了後は自動更新される
ドコモ光の契約期間は2年間です。
契約満了月を含む3ヶ月間が契約更新月となり、更新月以外で解約する場合は、所定の違約金がかかります。
なお、更新月を過ぎると自動で2年契約が更新されます。
IPv6通信(v6プラス)対応で混雑時間帯も通信速度が安定しやすい
ドコモ光は、IPv6通信(v6プラス)に対応しており、混雑時間帯も通信速度が安定しやすいです。
標準装備であるため、IPv6通信を利用するのに別途オプション料金を払う必要はありません。
実際に、混雑する夜の時間帯もドコモ光の通信速度は200Mbpsを超えており、どの時間帯でも安定した高速通信環境が期待できます。
ゲーマーにはさらに高速通信の10ギガプランがおすすめ
ドコモ光10ギガの基本情報
契約期間 | 2年間 |
最大通信速度 | 10Gbps |
月額料金 | 一戸建て:6,380円 |
違約金 | 5,500円 |
10ギガ対応Wi-Fiルーターレンタル | 550円 / 月 |
提供エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、愛知県、静岡県、岐阜県の一部地域 |
提供エリアが限られますが、ドコモ光では最大通信速度10Gbpsの10ギガプランも提供しています。
より高速の回線が必要なFPSや格闘ゲームなど動きの速いオンラインゲームをプレイしているゲーマーには、10ギガプランの利用をおすすめします。
10ギガプランの詳しい提供エリアは、公式サイトで確認してください。
10,000円のキャッシュバックがもらえる

ドコモ光の10ギガプランを申し込むと、10,000円のキャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバックは、ドコモ光の開通月を含む4ヶ月目に登録したメールアドレスに届く案内メールから口座を登録すると、翌月末に登録した口座に振り込まれます。
17,000円分のdポイントがもらえる

ドコモ光の10ギガプランを契約し、利用開始月から4ヶ月後まで継続利用することで17,000円分のdポイントがもらえます。
dポイントを受け取るためには、dポイントクラブ会員もしくはドコモビジネスプレミアクラブ会員の登録が必要です。
また、ドコモビジネスプレミアクラブ会員の場合は、ドコモビジネスポイントでの受け取りになります。
ドコモビジネスメンバーズ会員の場合はドコモポイントの進呈となります。ドコモポイントは「ケータイ料金の支払い」にはご利用になれません。
引用元:NTTドコモ「【ドコモ光 10ギガ】dポイントプレゼント特典」
ドコモ光と同時申し込みで光電話の事務手数料が無料

電話料金の比較 | ドコモ光電話 | NTT固定電話 |
---|---|---|
基本料金 | 550円 / 月 | 1,595円~2,145円 / 月 |
通話料 | 8.8円 / 3分 | 同一市内:9.35円 / 3分 同一県内:22円~44円 / 3分 県外:22円~88円 / 3分 |
事務手数料 | 無料※1 | 880円 |
工事費 | 1,100円~3,300円 | 39,600円 |
※1 ドコモ光と同時申し込みで無料となります。
ドコモ光を開通すると、NTTのアナログ電話よりお得な光電話が利用できます。
光電話は、毎月の基本料金と通話料ともにNTTのアナログ電話より安く、初期費用もドコモ光と同時申し込みで事務手数料が無料となるため非常にお得です。
まだNTTのアナログ電話を利用している人は、ドコモ光を開通するタイミングで光電話に切り替えることをおすすめします。
528円分の無料通話と付加サービス6つがセットになったドコモ光電話バリューがお得
付加サービス | サービス内容 |
---|---|
通話中着信 | 通話中に着信があった場合、現在の通話を保留しながら新しい通話ができるサービス |
転送でんわ | かかってきた電話を事前に指定した電話番号に転送するサービス |
発信者番号表示 | 電話をかけてきた相手の電話番号が着信中に電話機などのディスプレイに表示されるサービス |
ナンバーリクエスト | 非通知でかけてきた相手に「電話番号を通知してかけ直すよう」と伝えるサービス※発信者番号表示の契約が必要 |
迷惑電話ストップサービス | 迷惑電話を受けた直後に電話機で登録操作することで、同じ電話番号からの着信時に「電話を受けられない」と伝えるサービス |
着信お知らせメール | 着信があったことを事前に指定したメールアドレスで確認できるサービス |
ドコモ光電話のプランには、月額550円の付加サービスのないシンプルなプランの他に、528円分の無料通話と付加サービス6つがセットになったドコモ光電話バリューがあります。
上記の付加サービスを利用したい人は、セットでお得なドコモ光電話バリューがおすすめです。
ドコモ光テレビオプションはアンテナ不要で地デジとBSが見れる

月額料金 | 825円 |
事務手数料 | 2,200円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
基本工事費 | 3,300円 |
テレビ接続工事費 | 1台接続:7,150円 2~4台接続:21,780円 |
ドコモ光テレビは、アンテナなしで地デジやBS放送が見れるオプションサービスであり、オプション契約により有料のBS放送やスカパーの視聴も可能です。
テレビのアンテナは、天候により電波障害を起こすことがあり、アンテナの設置工事が必要となります。
光テレビの場合、光回線の引き込み工事は必要ですが、ドコモ光の回線工事と同時に実施できるため、再度工事に立ち会う必要もありません。
その他のオプションサービス
ドコモ光には、その他にも下記のようなオプションがあります。
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
ひかりTV | 1,100円~3,850円 (初月無料) ひかりTVはじめて割で24ヶ月間1,100円割引※1 | 光回線を利用して自宅のテレビやスマホで地デジや専門チャンネルが楽しめるサービス |
DAZN for docomo | 3,700円 | 130以上のスポーツコンテンツをテレビやスマホで見放題のサービス |
スカパー | 429円 セットプラン:1980円~4,138円 (初月セットプラン半額) | 映画やスポーツなど専門性の高いジャンルの番組をたのしめるサーブス |
Lemino | 990円 / 月初月無料 | 多彩なジャンルのラインアップを揃えるドコモの新しい映像配信サービス |
dアニメストア | 550円 / 月 | 5,000作品以上のアニメが見放題の動画配信サービス |
気になるオプションがあれば、ドコモ光と同時に申し込みましょう。
GMOとくとくBB限定でセキュリティソフトが1年間無料で利用できる

GMOとくとくBBでドコモ光を申し込むと、セキュリティソフト(マカフィーマルチアクセス)が1年間無料で利用できます。
パソコンやスマホ、タブレットにも設定可能で最大3台まで利用可能です。
マカフィーマルチアクセスは、ウイルスや迷惑メール対策以外にもWebサービスのIDやパスワードを管理する機能も搭載されています。
IDやパスワードが覚えられない人やセキュリティが心配な人は、とりあえず無料の1年間だけマカフィーマルチアクセスを試してみましょう。

\ 新規工事料無料キャンペーン中 /
簡単3分で申し込み完了できます
ドコモ光に関するよくある質問と答え

光回線を契約するなら、申し込む前に疑問点や懸念点を解消しておく必要があります。
なぜなら、利用を開始したあとに解約しようとすると、面倒な手続きが必要であったり違約金がかかったりなど、手間や費用がかかってしまうからです。
実際に総務省が実施した調査によると、消費者センターなどに相談をしてきたユーザーの25%が光回線サービスに関する内容であるとわかっています。

また、光回線を開通する際には工事に関する日程調整なども必要です。
後から後悔することのないよう、疑問に思う点などはあらかじめ解決しておきましょう。
ドコモ光に関する質問と答えをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
ドコモ光のメリット・デメリットは?
ドコモ光のデメリットは、以下のとおりです。
- セット割引がないドコモユーザー以外にとっては料金が高い
- 選ぶプロバイダによって月額料金が異なる
- ahamoユーザーはセット割引が適用されない
- NTTの設備が無い家に住んでいる人は新規開通工事が必要となる
ドコモユーザー以外にとってはスマホとのセット割引がなく、他社と比べて月額料金が高いため、お得ではないことです。
また、ドコモ光はプロバイダにより月額料金が違い、料金が安いのはタイプAのプロバイダなので注意してください。
一方、メリットはドコモユーザーならスマホとのセット割引が適用され、スマホ料金から最大1,100円が割引されることです。
- キャンペーンにより新規申し込みの人は工事費無料で開通できる
- ドコモユーザーはスマホとのセット割引が適用されるためお得に使える
- 大手NTTドコモが運営する光回線であるため安心して利用できる
- 評判や口コミなどユーザーの満足度が高い
- すでにNTT回線の設備がある家に住んでいる場合は立ち会い工事せずとも開通できる
- 高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできる
ドコモユーザーは、通信費全体を見て他社光回線を利用するよりドコモ光の方がお得になります。
さらに、工事費無料キャンペーンやWi-Fiルーターが無料でレンタルできるという点で初期費用の負担も少ないことも嬉しいポイントです。
ドコモ光のキャッシュバックはいつもらえる?
ドコモ光のキャッシュバックは、開通月から4ヶ月目に登録したメールアドレスに送られる案内メールから指定の口座を登録することで、翌月末に口座に振り込まれます。
ただし、キャッシュバックはGMOとくとくBB限定の特典となり、公式サイトや他代理店からの申し込んだ場合、キャッシュバックが減額される可能性があるため注意してください。
ドコモ光の初期費用はいくらですか?
ドコモ光はキャンペーンにより工事費が無料です。
また、プロバイダ特典によってWi-Fiルーターも無料でレンタルできるため、初期費用は事務手数料の3,300円だけです。
ドコモ光は申込んでから開通するまでどれくらい?
ドコモ光に申し込みしてから利用開始までにかかる期間は、2週間~1ヶ月程度です。
ただし、引っ越しシーズンの3月~5月は2ヶ月以上待たされることも考えられるため、なるべく早めに申し込むことをおすすめします。
ドコモ光はahamoのスマホとのセット割引がある?
ドコモ光には、ahamoとのセット割引はありません。
ahamoなどの格安プランのスマホを利用している人は、月額料金の安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は引越ししても使えますか?
ドコモ光の提供エリアは全国なので、ほとんどの場合は引っ越し先でも利用可能です。
ただし、一部の地域や物件では対応していない場合もあるので、事前に問い合わせ窓口で確認しましょう。
ドコモ光の引っ越し手続きは、Webや電話、ドコモショップで申し込みできます。
電話の問い合わせ先は以下のとおりです。
ドコモインフォメーションセンター | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモのスマホから | 151 | 9時~20時 (年中無休) |
固定電話 | 0120-800-000 (音声ガイダンス:7-1-1) | 9時~20時 (年中無休) |
ドコモ光は解約時に費用がかかる?
居住タイプ | 違約金 |
---|---|
戸建て | 5,500円 |
マンション | 4,180円 |
ドコモ光を契約更新月以外に解約した場合は、所定の違約金がかかります。
更新月は契約満了月を含む3ヶ月間です。